配信を視聴するまでの流れ
STEP1配信者を探す
まずは メニュー内にある「配信者を探す」から「検索ページ」へ移動します。
キーワードやハッシュタグ、カテゴリーなどの検索条件を指定して自分にぴったりな配信者を探しましょう。
キーワードやハッシュタグ、カテゴリーなどの検索条件を指定して自分にぴったりな配信者を探しましょう。
STEP2配信を選ぶ
配信者のプロフィールページに表示されている「現在お申込みいただける配信」から、希望の配信を選んで「配信チケットを購入」ボタンをクリックしてください。
STEP3配信チケットを購入する
「支払情報とメッセージの入力」ページでは、予約内容が表示されます。
- 配信者名
- 予約する配信名と料金、所要時間
- 開催日時
予約内容に問題がなければ、配信料金の支払いに使用するクレジットカード情報を入力して「配信チケットを購入」ボタンをクリックしてください。
※2回目以降の利用ではクレジットカード情報の入力は不要です。
※2回目以降の利用ではクレジットカード情報の入力は不要です。
STEP4配信に参加する
準備
配信当日のトラブルを防ぐために事前準備をしておきましょう。
- 配信はZOOMのウェビナー機能と連携して開催されますので、ZOOMアプリをダウンロードして準備しておきましょう。
https://zoom.us/ja/download
サポートされているオペレーティング システム
macOS X と macOS X (10.10) 以降、Windows 11、Windows 10、 Windows 8 または 8.1、Windows 7、Ubuntu 12.04 以降、Mint 17.1 以降、Red Hat Enterprise Linux 8.0 以降、Oracle Linux 8.0 以降、CentOS 8 以降、Fedora 21 以降、OpenSUSE 13.2 以降、ArchLinux(64 ビットのみ)
注: Windows 10 で実行されているデバイスは、Windows 10 Home、Pro、Enterprise のいずれかで実行されている必要があります。 S モードはサポートされていません。
サポートされているタブレット端末デバイス
Win 8.1 以降の Surface PRO 2 以降(Windows 10 を搭載しているタブレット端末は、Windows 10 Home、Pro または Enterprise を搭載している必要があります。 S モードはサポートされていません。)、タブレット端末 コンピュータ は、Zoom デスクトップ クライアントのみに対応しています。
サポートされているウェブブラウザ
【デスクトップ】
Chrome: 最新バージョンから 2 バージョン以内、Firefox: 最新バージョンから 2 バージョン以内、Edge: 最新バージョンから 2 バージョン以内、Safari: 最新バージョンから 2 バージョン以内
【モバイル】
Safari: 最新バージョンから 2 バージョン以内、Chrome: 最新バージョンから 2 バージョン以内、Firefox: 最新バージョンから 2 バージョン以内
たとえば Chrome の最新バージョンが 111 である場合、Zoom はバージョン 109、110、111 をサポートします。 新しいバージョンがリリースされると、最小バージョンもその 2 バージョン前に変わります。
プロセッサと RAM の要件
【プロセッサ】
最小:シングルコア 1 GHz 以上
推奨:デュアルコア 2 Ghz 以上(Intel i3 / i5 / i7 または AMD と同等)
【RAM】
最小:該当なし
推奨:4 GB
※デュアルコアおよびシングルコア ノートパソコンでは、画面共有時のフレームレートが低下します(毎秒約 5 フレーム)。 ノートパソコンで画面共有を快適に行うためには、クアッドコア以上のプロセッサをおすすめします。
※Linux には、OpenGL 2.0 以降をサポートできるプロセッサまたはグラフィック カードが必要です。
配信当日
当日は予約詳細ページに表示されているボタンから配信ルームにアクセスし、視聴しましょう。
また、以下の行為は禁止です。発覚した場合は警告の上、退会処分となる場合があります。
また、以下の行為は禁止です。発覚した場合は警告の上、退会処分となる場合があります。
- 配信元の著作権を侵すこと
- 配信者の許可なしに録画や拡散をすること
- 電話番号、LINE ID、メールアドレスなど個人情報、連絡先の交換